昨年の秋に畑を借りてから、私の趣味はすっかり家庭菜園一色になってしまいました💦
それまでは一応、折り紙だったり編み物だったり縫物だったりもしたんだけどな~。。
それで、時間があったらホームセンターの種売り場とか苗売り場とかを見て回るのが今のお楽しみです(*´ω`*)
そうして、いつものようにお店を見ていたら、ホームタマネギってものを見つけちゃったのです。
ホームタマネギとは?
皆さんはホームタマネギって聞いたことがありましたか?
私はこの年になるまで見たことも聞いたこともありませんでした!
ホームセンター(DIYショップ?)で見つけたのはこんな↑感じの小さな小さなたまねぎの元です。
写真だと大きさが分かりにくいですが、ネットに入ってられていたホーム玉ねぎの球根?の大きさは1センチから2センチほど。
そして、それを見た私は
ハッ!
と思ったのでした。
「見たことある!」
それは・・

2016年玉ねぎの初収穫! 初めてのたまねぎは小さかった(^^;)
いよいよ関東地方も梅雨に入りました!梅雨に入ってすぐの梅雨の晴れ間にたまねぎの収穫をしてきました。私にとっては初めてのたまねぎの収穫です。始めて植えた玉ねぎは小さな小さな玉ねぎでした💦玉ねぎの報告はなかなかしていなかったので...
これです↑! コレっ↑!
そっくりです!
私が初めて育てたたまねぎ(2016年6月に収穫したもの)
初めて収穫した玉ねぎは一番大きくて3センチでした(´・ω・`)
小さいけれども、丸ごとカレーに入れたり、シチューに入れたり・・
1つ1つが小さいのに、1つ1つ皮をむいて、、、皮をむくのがとっても大変でした💦
なので初めのうちは一生懸命小さな小さなたまねぎの皮をむいていたのですが、そのうちに大きなたまねぎを買ったこともあって、私の育てた小さなたまねぎは隅の方へ追いやられ。。
もともとそんなに量もなかったのですが、半分ほどは片隅に放置されたままです。
これを植えてみないって手はありませんね
隅に追いやられた小さな小さな初収穫の玉ねぎが、もしかしたら大きく育つかもしれないなんて♡
考えるだけでも嬉しくなりますね~
コメント