昨日はと~っても寒かったですが、今日はお昼を過ぎてお日様も出てきたお蔭か、今hあそれほど寒くはありません。
小学校の卒業式は先日終わってしまいましたが、今日はソメイヨシノの花が咲き始めていました。
今のような暖かささが続いたら入学式までは持ちそうにありませんね。
先日畑に行った時のことですが、スナップエンドウの花が咲いていました。
2018年3月17日
咲いている花はまだまだ少しですが、そろそろネットを張らなきゃと思って、急いでネットを張りました。
実はこのスナップエンドウ、初の自家採取による種まきでした。
2017年4月15日
昨年4月15日は雑草に紛れてスナップエンドウの実がたくさんなりました!
一夜漬けにして食べたらと~ってもおいしかったです。
作り方はとっても簡単です。
- 午前中に収穫する!
- すぐに持って帰ってさっとゆでる。
- 塩を振って次の日に食べる
こんなに簡単なレシピなのに、とっても美味しかったのはとれたてで新鮮だったからだと思います。
2017年5月21日
さっきの写真から1月以上たっています。
種取り用にしっかりとしたスナップエンドウを収穫しないでおいておきました。
このくらい乾燥していれば採っても良いと思います。
そして、その種を秋までジップロックなどに入れて冷蔵庫の中で保管しておきます。
そうして、10月の末くらいに畑にまいたのでした。
一緒にソラマメも蒔いたのですが、まいた後何度か動物かな?鳥かな?何かに掘り返されてかわいそうでしたので、ソラマメとスナップエンドウに冬なので使わなくなった防虫ネットをすっぽりと被せて3月の初めくらいまで放置していたのです。
それでだんだん暖かくなってきたからその防虫ネットを外してみたらもう花が咲いていたから慌ててネットをかけたのでした。
さて、ネットも無事に張り終えて、安心していたら昨日の寒波です。
近くの箱根にも随分と雪が積もったようですが、私の住んでいるところには幸い雪は積もりませんでした。。。が、とっても寒かったです。
こんな寒波にも負けず、順調に育ってくれることを願っています。(早く畑に行って確認したいのですが、なかなか・・)
コメント