おはようございます!
今日は久しぶりに降る雨です。。先日から雨が降る、降る、といいながら、我が家の地方は殆ど降らない日が続いたので、今朝起きて本当に雨が降っているのでありがたく思っています。
だって、畑に植えたきゅうりの苗がカラカラに干からびてしまいそうだったから。。
実はせっかく育てて畑に植えた鶏頭の苗が気が付いた時には干からびて既に回復不能になってしまっていましたので、せめてきゅうりは頑張ってほしい。。と願っていたのです。
同じ畑に同じように植えても、その場所場所で土の乾燥の具合が違うんですね。。
特に草むしりをしたばかりのところに植えたものはダメみたいですね。
土が乾燥してしまっていました。
ほかの植物がすでに生えているような(雑草でも)場所ではチョット掘ってみるとすぐに湿った土が出てくるのですが、鶏頭の苗が乾燥してしまった場所の土はチョット触ると砂場のようにサラサラとした感じで、鶏頭にとっては過酷な状況に小さな苗を植えてしまっていたことに後で気が付いたのでした。
なので今日の雨はまさに天の恵みです♡
雨が降る前の昨日、急いで収穫作業をしてきました
昨日見た今日の天気が雨100%だったので、コレは確実に雨が降るだろうと思った私は、昨日の夕方急いで畑仕事をしてきましたよ~(#^^#)
まずは・・今年初めて植えてみたソラマメの初収穫です。
ソラマメ、それほど好きではなかったので、今まで育てる気もなかったのですが、昨年、同じ職場の人がソラマメが大好きですごくおいしいと力説していて、収穫したばかりのソラマメを食べてみたくなったので、昨年の秋に種を播きました。
初めて育てたので、いつ収穫したらよいのかと迷ったのですが、ネットで調べてみると上を向いて育っているソラマメのさやが水平よりも下を向いてきたら収穫時期だと書いてあったので、雑草に紛れていたソラマメのさやを雑草をかき分けて確認したところ、上の写真のようにすでにさやが下を向いていたので、収穫しました。
ちゃんとさやの外から実を確認して実が入っているものを収穫!
・・・したつもりだったのですが、その夜食べたソラマメは収穫にはまだ早かったような感じの味でした💦
ソラマメの他にも今の時期我が家の畑で収穫できるのはスナップエンドウです。
私は収穫するときにスジを取りながら収穫するので、収穫した後の写真はこんな風です↑
スナップエンドウはすでに何回も収穫済み。茹でてマヨネーズで食べるのもおいしいし、ゆでた後お水にさらして粗熱を取ってから軽く塩を振ってジップロックに入れて冷蔵庫で一晩おいたスナップエンドウの浅漬けもとっても美味しいですよね!
そうそう、今年は育てたスナップエンドウから種を取ろうと思って収穫しないで大きくなって枯れるのを待っているさやもあるんですよ。
今年の秋には自家採取の種を畑に播く予定です✨
雨が降る前に種まき!
4月から何度も挑戦している人参と、そのほかにごぼうとモロヘイヤと丸おくらの種まきをしてきました。
上の写真には4月に種を播いたニンジンの目が映っているのですが、どれでしょ~うか?
って言いたくなるくらいの我が家の人参の芽です。
正直に言って雑草の方が大きいし。掘ったような跡があるし・・・って写真です。
ようやく少し芽が出てきたかな? って時に、何かの動物に掘られてしまったんですね。。
せっかく出てきた芽だったのになぁ。。
・・という事で、雨が降る前を見込んで人参の種を播いてきました。
一応上の写真の芽の種まきの時には種をスジ播きにしたのですが、今回はばらまきで播いてきました。
そして、昨年から何度も種を播いて挑戦しているのに一度も収穫できていないごぼうの種まきもしてきました。
ヤッパリごぼうも乾燥を嫌うのかな?
なんだか上手く育たないんですよね・・
実は名前のわからない葉っぱの影で1本育っていたのを発見したのですが、発見した時の状況はその、とっても大きくなった名前のわからない葉っぱを撤去したら陰になっていた部分に元気に生えていたんです!
それが、昨日見た時には↓
こんな風に葉が黄色っぽくなって周りがチリチリしてきてちょっと水分不足に見えます。
発見当初はとっても元気だったのに。。
雨が少なく、近くに生えていた葉っぱも抜かれ、日が当たるようになって乾燥したのかな? って思ったんですよね。。
まあ、とにかく。
上の写真のごぼうはもしかしたら収穫できるように大きくなるかもしれませんが、何度も種を播いているのにいままで収穫できていないなんて!
・・・っと思って、たくさんのごぼうの種を播いてしまいました。
ちょっと蒔き過ぎちゃったかも。。
でも、いままでの発芽状況を考えるとほとんど発芽しなかったから。。。
さて、人参ごぼうの他にもモロヘイヤと丸オクラの種も蒔いてきましたよ!
モロヘイヤの種は一昨年収穫したものです。
たくさん食べたいのであちこちに播いてみました。
丸オクラは本当は黒マルチを張って端を蒔きたかったのですが、なにしろ夕方から始めたので暗くなってきてしまって。。
雨の前の日に蒔きたかったのもあって、黒マルチなしで播いてみました。
ちゃんと育つかな~。。
育て欲しいな~。。
とにかく。
久しぶりの恵みの雨ですから、野菜の種もたくさん発芽してほしいと思っています。
コメント