今朝はとってもさわやかだったので、早速秋野菜を植えるための準備をしました。
と言ってもホームセンターでは8月の終わり頃にはすでにキャベツやブロッコリーの苗が売り出されていましたので、今頃やっとなの?遅いっ! ・・・という話もありますね。
なにしろ8時半から3時半まで働いて、その後保育園バスのお迎えなんてしていたら家に帰るころにはすっかり夕方ですから。
それから畑に出たら蚊の大群に襲われてしまうのでちょっと嫌だな~。
そう考えて二の足を踏んでいたわけです。
今日の作業
野菜の苗を植える前にはやっぱり今まで植わっていたものを整理しました。
昔、畑を耕すのが面倒で、
「え~い!不耕起農法だ!」
なんて勝手な理屈で本当の不耕起農法の事も調べることもなく独自の解釈によって苗を植える分だけショベルで掘ってスポンと苗を入れたこともありましたが・・・。
その時の教訓から畑に苗を植える時にはキチンと耕してから植えることにしているのです。
日も出て、さわやかな今日ならカも来ないだろうと思ったら、やっぱりたくさんいてさされてしまいました。
まあ、その甲斐あって、畝が出来たので、今年の春収穫したブロッコリーの種を蒔き、買ってきたキャベツの苗を畝に植えてみようと思います。
実はいつもよりもチョット早く植えるつもりです
実はいつもはチョウチョの卵が面倒なので秋も深まった頃に苗を植えるのですが、それだと来年用の野菜になってしまうんですよ。
なので、年内に食べることができるように、今年は早く植えることにしました。
初めての試みなので、今種を蒔いて今年のうちに食べることが出来るようになるのかどうかは不明ですが。(調べる気がない)
出来たら報告したいと思いマス。