7日に決意発表したPayPay(ペイペイ)祭りへの参戦、今日行ってきました。
本当はもうちょっと掃除機のことを調べてから行こうと思っていたのですが、買い物ついでにヤマダ電機を覗いたら、ついつい購入してしまったというわけです💦
購入したのは東芝の VC-NX1(N)
- 自走式なのでスイスイ進むのが気に入った
- コードレスだから気軽に掃除ができそう
- 吸い込み力がすごかった
というところです。
たまたま行ったヤマダ電機にデモ機があった、というのがポイントですね。
実際に試してみて良かったからという事です。
実際に試せる実機がもっとあったら違う選択があったかも
実際にもっとたくさんの試せる掃除機が置いてあったら、違う選択があったかもしれません。
でもね、コードレスではない掃除機で試せるものは無かったのです。
実際我が家では今はコード付きで紙パック式の掃除機なので全然吸引力があればそれでよかったのですが・・・
ヤマダ電機のコード式を選択させない戦略にまんまと引っかかってしまったかな?
それに、スティックタイプのコードレス掃除機が今流行っているようですが、そのタイプは何だか重く感じちゃって、その気にならなかったから。というのも理由です。
↑ダイソンの掃除機、すごくはやっていますよね。
価格も今回私が購入他ものよりもこの↑掃除機ならグンと安いです。
そのスティックタイプの掃除機は、形だけの展示品なら軽いのですが、実際に動かせる掃除機は重く感じてしまいましました。
吸い込む力も、東芝の VC-NX1(N) の方が力強く感じました。
実は、レビューを見ていろいろと検討して購入した前のというか今の掃除機の吸引力が弱くて弱くて。。。
なので自分で実際に試してみて良いと思ったものを買おうと思っていたのです。
で、肝心のpaypayでの支払いは・・・
まずは7日の段階では、プレゼントでもらった500ポイントしかありませんでしたので、クレジットカードの登録をしました。
クレジットカードは写真をスキャンして登録する方法で、とても簡単でした。
それで、支払いはpaypay(ペイペイ)だと伝えると、こちらが見せたバーコードをスキャンして支払いは終了です。
とっても簡単でした。
支払い後は・・・
残念ですが、全額戻って来るキャンペーンには外れてしまいました。 20回に1回の当選確率って、結構高いと思ったんですけどもね、残念!
その後ファミリーマートでもpaypayでお支払い
ところで、paypayの残高が500円で、残高よりも高額な掃除機を購入したわけですがその場合には支払金額のすべてがカード払いでした。
なので、掃除機購入後もpaypayの残高が500円のままだったのです。
せっかくアプリのダウンロードでもらった500円を使おう!
という事で、夫とファミリーマートで買い物をしてきました。
夫と2人分で合計1,000円の買い物ができます。
そこで、甘いものを2つずつそれぞれ購入して息子と娘と4人で食べることにしました。
そこで、ペイペイでお支払いです。
やっぱりこちらもバーコードを見せてスキャンされたら支払い完了でした。
ファミリーマートで448円分の買い物をして、paypay の残高が52円になりました。
そのかわりというか、1月10日に448円の20%である89円が入金される予定です。
paypayの残高未満ならpaypayで支払われ、残高以上の買い物ならヤフーマネーで支払われ、ヤフーマネーの残高が足りなかったらクレジットカードで支払われるそうです。
この支払でも、残念ですが全額返金とはなりませんでした。
夫もハズレていました。
今は20%の還元でとてもおトクなpaypayですが、キャンペーンが終わってしまって通常の場合でも5%のポイントが戻ってきます。
まあ、入金されるのは遅くなりますがトータルで見るとpaypay を通して支払ったほうがお得ですね。
ついでに言うとクレジットカードのポイントも付くのでもっとおトクという事ですね。
12月11日追記
掃除機を購入してから少し経ちました。
使ってみての感想を書いてみようと思います。
購入の決め手となったポイントに吸引力の強さがりました。
お店でスイッチを入れた時に吸引力が強いと感じたのは、私が購入した東芝の VC-NX1(N) の場合にスイッチを入れると強のモードになるからでした。
お店で確認しなかった私が悪いのですが、その強のモードが標準だと勘違いしたのです。。
まあ、強弱があることも知らずに購入したわけですが。。
それで、連続1時間運転ができるのは標準モードなわけで、強だと7分しか持たないようです。。(まだ実際には標準モードを多用しているので、強が7分しか持たないかはわからないところです)
まあ、標準でも部屋がきれいになるので問題ないのですが、スイッチを入れると強だと知った時にはがっかりしました。
だって、標準にするためにスイッチをもう1回押さなくてはいけないんですから。
どうせなら1回押したら標準でもう1回押したら強になると良かったのに・・
でも、それなら吸引力が強いわけではないのでお店で電源を入れた時にこの掃除機にはひかれなかったかもしれません。
そんなチョットがっかりした掃除機でした。
もっといろいろと調べて買ったら良かったかな~
・・と思っています。
そうそう、考えていなかった良いこともありました。
我が家は太陽光発電を設置していて夜の電気代単価が安いのですが、夜充電した掃除機をいつでも使えるというのは、ちょっと得した気分です。
まあ、ほんの少しかもしれませんが、気分が違います。
コメント