毎年2月頃お味噌を自分で仕込んでいるのですが、昨年のゴールデンウィークに仕込んだ味噌も十分おいしかったので、今年も今の時期にもお味噌を仕込もうと思っています。
どうして今の時期にお味噌を仕込むのか
- たくさんのお味噌を一度に仕込むのは大変だから
- 新しい味噌の方が好きだから
の2点が主な理由です。
実を言うと私は一月から何度かすでにお味噌を仕込んでいます。年が明けて、寒の時期になったら少しずつ仕込むのです。
あと、作る時期が遅いほど、新しいお味噌かな~と思って・・
今年は9キロ仕込みます
今年は始めて9キロの豆を味噌にしたいと思っています。
手作り味噌を始めてからは毎年2キロの大豆をお味噌にしてきたのですが、昨年、もうちょっと仕込みたいなぁと思って、ゴールデンウィークに追加でもう2キロ仕込んだのがうまくいったので、今年はもっとたくさんの味噌を仕込もうと思ったのです。
・・・でも、ホントのところそううまくはいきませんでした。。
もうすでに今年の冬の1月から何回か仕込んでいるのですが、まだ9キロの豆は終わっていないのです。
それで今は2キロの豆を水に浸しているところです。
あとは豆を煮て、つぶして、麹と混ぜて、容器に詰めなくてはいけません。。
せっかく豆も麹も買ってあるので、無駄なくしっかりと5月中にはすべての味噌を仕込みたいと思っています。
ちなみに。。
我が家でお味噌に使っている大豆や塩はこだわりの材料で作っています。
そんな材料からできたお味噌を買うと、うんと高いのですが、豆を安く売ってくれる農家さんがいるので、自分で仕込めば買うよりは随分と安く作れます。
まだまだ農家さんには元気でいてほしいです。
もちろん、脱脂大豆で1~3ヶ月で出来ちゃうようなお味噌には安さでは負けますが、材料がしっかりわかっているって良いことだと思うのです。
コメント