前の記事で、さんざん月末の最終日が携帯電話の契約を切り替えるのに一番お得です!と書いたのですが、結局夫がmineoに切り替えたのは一昨日29日の日曜日でした。
職場で切り替えたくなかった夫は1月の最終日に早く帰って来ることができるのかわからなかったので日曜日のうちに切り替えてしまおう、と思ったようでした。
マイネオに切り替える手順
mineoにMNPで切り替えようと思った日に切り替えの手続きをします。
使うスマホによって設定方法が違うので、詳しくは公式ページを確認してくださいね。
以下は夫がやったXperia™ Z3についてです
- 既にマイネオから届いているSIMカードをXperia™ Z3に取りつける
- スマホでマイネオのマイページにアクセスする
- 登録情報の変更/サポートからMNP転入切り替え回線切り替え手続きを選択
- マイネオから届いたSIMカード台紙きさいのICCID/製造番号の下4桁を入力して回線切り替えをクリックする
以上で切り替えの手続きは終わりです。
その次にネットワーク設定を行います。
- 設定でWi-FiやBluetoothを「OFF」にしてその他の設定をクリック
- 「モバイルネットワーク」を選択
- 「モバイルデータ通信」にチェックを入れて「高度な設定」をタップ
- 「詳細設定」画面で「CPA設定」で以下を記入して保存する
ネットワーク名 任意の名前 APN mineo.jp ユーザーID mineo@k-opti.com パスワード mineo - 「CPA接続」にチェックを入れる
マイネオに切り替えた時の感想
手続きをすると回線切り替え手続きメールが届くので、メールが届いてから30分くらいで回線切り替えが完了します。
ただ、夫の場合には設定してすぐにアンテナは立ったのですが、2時間くらいインターネットが使えなくて、スマホの再起動をしたら普通に使えるようになったそうです。
もっと早くに再起動していたらもっと早く使えるようになっていたのかもしれませんね。
切り替え後2月になって
1月中にマイネオへの切り替え手続きを行った夫ですが、2月に入って、ちゃんと3ギガ程度繰り越しされていたそうです。
1月中はほとんど使っていなかったですからね
チョット残念なことは位置情報が今一つ正確ではないことらしいです。
ポケモンGOが上手く進まないんだって。。。
それ以外は順調だそうですよ(^^♪
mineoのページ↓にはマイネオにしてから通信費がどのくらい安くなったのかのアンケートが載っています!
参考にしてみてくださいね。

mineoって本当に安くなるの? | スタッフブログ | マイネ王
マルチキャリアMVNOの「mineo」が運営する、全国の...
コメント