かつおだしをとった後の鰹節をつかってふりかけを作ったことがありますか?
私は今まで2,3回作ったことがあったのですが、何だかいつもおいしくなくて。。。
どうやったらおいしいふりかけが出来るのか、と思っていました。
それまでは鰹節に調味料を入れて加熱していたのですが、 どうしてもかつおぶしが紙のように固くなっちゃうんです。
そこでこの前試しに味を付ける前、だしをとった後の鰹節をフライパンでから煎りしてから味付けしたところ、自分で言うのもなんですがとっても上手に出来て大満足! なので作り方を発表したくなりました~
まず、だしをとった後の湿った鰹節をフライパン(ちなみに我が家のフライパンはステンレスです)にいれ、なるべく広げます。
そして、火をつけるのですが、火はごく弱くかつおぶしが焦げないように乾かすようにします。
そうするとかつおぶしが乾燥してくるのでそれをつまんでパラパラに細かくします。 乾燥すると触るだけで細かくなります。
全部のかつおぶしが乾燥して細かくなったらそこへ砂糖、みりん、醤油で味を付けます。
おいしく味が付いたらゴマを加えてかき混ぜて出来上がり! こうやって作るとかつおぶしが紙のような食感でまずくて食べられなかった以前のかつおぶしのふりかけとは大違い! 普通の食感のかつおぶしになりました~
コメント