我が家の子供たちもイロイロと楽しませてくれました。
長女はカードをくれ、 次女が夕食(ハンバーグ)を作ってくれ、 息子は何とか券をくれて(なぜか母だけでなく家族全員に配ってたケド)、 4番目は創作折り紙(つまりはいったいなんだか分からないもの)を作ってくれました。
感謝!
ところで、母の日に送ったお花のお礼の電話ももらいました。
今年送ったのはホクシアです。 花屋でつぼみをたくさんつけていて、大きくて派手だったのでこれにしました。
蘭のどれかにしようと思っていたのですが、お店にあった蘭がいまいちだったから。 値段も手ごろでしたしね。
近くの花屋さんでコレ送ってくださいって言うと宅急便で送ってくれるお店があるととっても便利です。
遠くのお母さんに花を贈る場合にはコレが一番!
以前ネットで注文して送ろうと思った時に、商品が売り切れだったり、もし残っていてもやたらとお花が高かったり。
その高いお花に送料がプラス。なんて当たり前なので、合計金額がとんでもなくなる。 ということが分かって近所で何とかならないかと探したときに直接送ってくれるお店を見つけたのです。
宅急便だともちろん前日に花屋に行ってもOKです。(花を選びたいと思うから少し早く行くきます、でもあまり早すぎると花の様子が違ってくると思うので今年は5日前に行きました) それに贈る花を直接見て選べるのも魅力。 おまけになんといっても金額が安い。
母の日にお花を贈るとなると、郵パックだって、花キューピットだって母の日用のお花なので普通よりも高くなってしまうのですが、普通に売られている花を買うわけですから。普通の値段で買えます。
そのお店の場合は花の金額のほかに送料と箱代で1050円かかりますが、それでも比べると納得の金額になります。
コメント
EXTRA:アンスリウム
「ママ、いつもありがとう!」
「どういたしまして」
昨日、「母の日」の夕食は、出前してもらった「お寿司」だった。
リビングには、ひいき
こんにちは!
くす玉の作り方を検索してて、初めて来させて頂きました☆
お子さん達と色んな物を手作りしていて、とても素敵で憧れます。
母の日のお花も、来年からは参考にさせて頂こうと思いました^^
>母の日にお花を贈るとなると、郵パックだって、花キューピットだって母の日用のお花なので普通よりも高くなってしまう
・・・というのは、母の日前日でなければ、と言う意味ですか?
それとも、普通のお花屋さんだと母の日の割増をしていない所が多いのかな??
またお邪魔させていただきます!
コメントありがとうございます。
そうそう、普通のお花屋さんだと普通の値段で買えますよね。
それに比べてネットやカタログ注文の場合には驚くほど高い価格設定になっているんです。
特にネットでアジサイ一鉢8,000円とかありましたが、そんな価格普通のお花屋さんではありえません。
それに送料をプラスなのですから。
遠くの母に送る場合は、ネットで注文するよりもヤマト運輸と提携しているお花屋さんで購入して、送ってもらったほうが断然良いと思います。