花を楽しむ花の種をいろいろと収穫しました 先日種取りが好きだと書きましたが、今はいろんな種が取れる時期です。 という事で、昨日は朝から玄関先にあるいろいろな種を収穫したので、その報告です。 ノースポール(クリサンセマム)の種を取りました ↑ノースポール(クリサンセ... 2019.06.01花を楽しむ
花を楽しむ菜の花たくさん咲いています! 今年もたくさんの菜の花が家の庭や畑に咲きました! 我が家で育てる野菜は自然農法で育てたいと思っています。 そうすると野菜の種も自然農法(一般にはオーガニックかな?)で、出来たら自家採取で! と段々思うようになるんです。 ... 2018.03.29花を楽しむ
スナップえんどうスナップエンドウの花が咲きました! 昨日はと~っても寒かったですが、今日はお昼を過ぎてお日様も出てきたお蔭か、今hあそれほど寒くはありません。 小学校の卒業式は先日終わってしまいましたが、今日はソメイヨシノの花が咲き始めていました。 今のような暖かささが続いたら入... 2018.03.22スナップえんどう花を楽しむ
花を楽しむ姫檜扇水仙 今の今まで、庭に咲くこの花の名前を檜扇水仙だと思っていました。 が、しかし、ネットでどんな字を書くのか調べてみたら、お花の名前まで違っていました💦どうやら姫檜扇水仙というらしいですね~ 檜扇水仙はまた違ったお花でした!... 2015.07.09花を楽しむ
キッチンガーデンナスの花が咲きました~ 購入してからなかなか植えつけができないでいたナスですが、無事に一番花が咲きました! 綺麗な花ですね♡でもね、この花、今後の成長の為に摘み取ってしまうほうが良いようです。 なのでこの綺麗な花ですが、あとで摘み取ろうと思っています。やっぱりな... 2015.05.30キッチンガーデン花を楽しむ
花を楽しむペチュニアがこぼれ種から花を咲かせました! 昨年の夏に花を咲かせていたペチュニアですが、その時に花柄摘みをしなかったらた~くさんの種ができていたのです。それで、その時にできていた種をあちこちにばら撒いていたのですが、そのうちの一つから赤紫の花が咲いたようです!花が咲くまで気が付... 2015.05.05花を楽しむ
花を楽しむ2月に球根を植えたらやけに背丈の短いチューリップの花が咲きました! 2月の記事今ごろ?!チューリップの球根植えました!に書いたのですが。2月16日に植えたチューリップの球根から、チューリップの花が咲きました!でもねでもね、写真で見るように、と~っても背が短いんです!! 笑っちゃうくらですよね!(^^;)や... 2015.04.10花を楽しむ
花を楽しむ今年のミツマタの花は何故か香りが無くて沈丁花は良かった 毎年、4月の初めに訪れる箱根のとある場所にはミツマタの木が1本植えてあります。それで、行った時には必ずこの花に会いに行くというのが私の習慣になっているのですが、4月の初めに丁度咲いている年もあれば、「ちょっと早いかな~」という年もあり、モチ... 2015.04.06花を楽しむ
花を楽しむ今ごろ?! チューリップの球根植えました! 今ごろ?な感じはありますが、70%オフ という言葉に惹かれ・・・ついつい購入してしまったチューリップの球根。写真が横でとっても見えにくいのですが、50球で414円でした~ 本来ならば秋に植えて、今ごろはもう芽が出ている頃なんでしょうね~ ... 2015.02.16花を楽しむ
花を楽しむグリーンカーテン 今年のグリーンカーテンの出来です今年はほとんどが朝顔の葉っぱですね~来年はできたらキュウリのグリーンカーテンにして、たくさんのきゅうりの収穫ができたらなぁ・・ともくろんでおります。昨年はヘチマのグリーンカーテンを。。と思って育てたのです... 2014.08.31花を楽しむ
花を楽しむ岩に咲く植物その2 ツツジに続いて岩に咲く植物です ホントにどこから栄養をとっているのでしょうね 箱根にはこんな植物が多いのかな? それともここだけに多いのかな? 他にももっと大きな木も生えていました 不思議な感じですね 2014.06.19花を楽しむ
花を楽しむ岩に咲くツツジ 箱根で見つけた岩に咲くツツジ(?)です 普通なら土のあるところにしか植物は育たないような気がしますので、不思議な光景ですよね 栄養はどこからとっているのでしょう? ても、しっかり綺麗な花も咲いていますね〜 2014.06.16花を楽しむ
花を楽しむ特定外来種のオオキンケイギクを見つけたけれど 箱根に来ています 駐車場のところで、綺麗に黄色い花を咲かせているオオキンケイギクを見つけました でも、これ特定外来種(植物)に指定されているんですよね^_^; 見つけたら丁寧に駆除する方が良いみたいですが‥ 今私がこの花を抜... 2014.06.15花を楽しむ
花を楽しむ来年も花を楽しむために球根を掘り上げる時のための忘備録 梅雨に入っちゃいましたね 本当は梅雨に入る前にアネモネやラナンキュラスの球根を掘り上げようと思っていたのですが、晴れ間をみて掘り上げようと思います。 以下、掘り上げる時のための忘備録です 来年も反を楽しむために球根を掘り上げる... 2014.06.08花を楽しむ