梅干し作り大きな梅で梅シロップ作り。酵母と酵素と発酵についても調べてみました。 今年の梅がとっても大きかったことはすでに書きましたが、結構たくさんの梅をいただいたことは書かなかったかな? 一度梅がいつもくらいの大きさに成長したので、もういいかと思って青梅を収穫したものの、梅干し作りに失敗してそれを廃棄にし... 2019.07.17梅干し作り
手作り多色刷りの版画体験をした後に本物の版画を見たらもう神業にしか見えませんでした この前の土曜日、普通だったら私が参加するようなものではなかったのですが、声を掛けていただいて美術館へ行って多色刷りの版画の体験をさせていただきました。 版画をするときには まずは、雰囲気をつかんでいただくために説明しますね。 ... 2019.06.28手作り
梅干し作り失敗の梅干し作りとその後のとっても大きな落ち梅の梅干し作り 今年の梅干し作りはとっても張り切って始めたのですが、最初の梅干し作りは失敗してしまいました。。 張り切っていたので青梅を木からもぎ取り、完熟させてから漬けようとしたのがいけなかったのだと思います。 ↑このページの最後は ... 2019.06.24梅干し作り
自家製味噌作り2019年の味噌作り、今年は麹の分量を増やしてみました 報告が遅くなりましたが、今年のお味噌は3月28日に作りました。 やっぱり遅かったですね。。 本当は2月の中旬に麹が届いていて、麹の期限が1か月とのことだったので、2月中・・出来たら3月上旬までには作りたかったところでした。。 ... 2019.05.29自家製味噌作り
自家製味噌作り2017年の味噌作り 結局4月30日になってしまいました((+_+)) 2015年には5回もお味噌を作ったおかげで、実は去年は十分にまかなえる量のお味噌がまだあったので毎年恒例の味噌作りをしなかったんですよね・・・ 昨年お味噌を作らなかったから、と言ってはいけないのですが、今年のお味噌、2月の中旬には材料... 2017.05.05自家製味噌作り
さくらんぼゴールデンウイークに赤いさくらんぼジャム作り♪2016 5月4日の記事でサクランボが随分赤くなってきたことを報告させていただきましたが、その後ドンドン赤くなったので、5月7日にジャムを作りました! それから随分だってしまいましたが、その時の様子をまとめたいと思います。 ちなみに、今年... 2016.06.05さくらんぼ手作り
手作り末娘が家にあった布で筆箱をで作りしました・・子供に自分で筆箱を作らせる方法 先日、娘が筆箱がボロボロになったから買ってほしいと言ってきたので、普段の買い物をするお店に一緒に行ったのですが、なかなか思うような筆箱が見つからない(多分我が家から近いそのお店には置いてなかったのでしょうね)様子だったので、何となく「自分で... 2015.10.19手作り
手作り布ぞうりの作り方を教えてもらってきました 着なくなったTシャツから布草履を作る方法を教えてもらってきました。子供の古くなった浴衣と、古いTシャツと両方持って行ったのですが、Tシャツのほうが作りやすいと教わったので、Tシャツで作りました。教えてもらいながら作ったのは片方だけなので、... 2015.08.08手作り
ガールスカウト海開きに向けて千羽鶴作り 昨日はガールスカウトの集まりがありました。と言っても子供が所属するシニアの集会ではなくて、小学生の所属するブラウニーとジュニアの集会でした!そこで子供たちが折ってきた鶴をお手伝いのお母さん方が集まって千羽鶴を作って、今度の海開きのセレモニ... 2015.06.29ガールスカウト折り紙
手作り高校の文化祭で七宝焼き作り 息子は高校3年生です(^^♪ 3年目にして初めて文化祭へ行ってきました! 今まで何かの用事と重なって、息子の高校の文化祭へは行くことができなかったのです(T_T) 本当は今日も末娘の中学校の授業参観と懇談会があったので、掛け持ちはつらい... 2015.06.13手作り
手作り新生姜購入しました! 新生姜の季節ですね! 昨日スーパーに行ったら新生姜が少し安く売っていたので買ってきました!そして、写真はその購入した新生姜の皮をむいたところの写真です。 これから甘酢に漬けてガリにしようか、それともシソで赤くして紅ショウガにしようか悩... 2015.06.06手作り
手作り次女がいきなりヒダヒダスカートを作っていました! 仕事が終わって家に帰ってきたら次女が何やらミシン掛けをしていました。 何か作っているな~と思ったのですが、ちょっと家事をしている間に一目見ただけでもスカートを作っているとわかるほどに形ができてきました~これ、写真ではサイズ感が伝わらないと... 2015.04.07手作り
手作り春休みの宿題に末娘が作った膨らまなかったけれどもとっても美味しいシュークリーム 上の写真、春や休みの家庭科の宿題のために作ったシュークリームです。宿題は多分何かおやつを作るようにっていわれたのだと思うのですが、娘が選んだのはシュークリームでした。 シュークリームはなかなか初心者には難しい物を選んだな~と思いはした... 2015.04.05手作り
手作り2015年の味噌作り第5弾 手作り味噌のつぶつぶを少なくする方法 なるべく3月中に今年の味噌は作っちゃおう! ということで、上の写真は2015年に仕込む最後の味噌の材料です。今日はもう4月ですが・・写真は3月23日の物です。 写真の麹と塩をよく混ぜたところに柔らかく茹でた大豆をつぶして混ぜていきます... 2015.04.04手作り自家製味噌作り