2月21日、ブロッコリーの初収穫をしましたが、その後今年はブロッコリーを2段階で収穫することができました!
その時の記録です。
2段階で収穫って? 言葉を見ただけではわからないと思うので、写真で確認してくださいね。
毎年こんな風にうまく育ってくれると嬉しいのですが、どうなることでしょう。
第1段階の収穫
最初はこんな感じに実りました。
まあ、普通ですね~。
苗を植えて、暖かい時には青虫を退治して、寒くなったら大きくなるのを待つ。
といったところです。
ほどほどの大きさになったら収穫します。
収穫後はこんな感じになっています。
最初の収穫の後の写真を見ると、既にいくつかの小さな房ができています。
この時に収穫しても良いのですが、2段階の収穫という事で今回はもう少しおいておくことにします。
ブロッコリーの花蕾としては今収穫した方がつぼみが固く、普通な感じかもしれません。
その後の成長、2段階目の収穫の時期
上の写真の時はまだ小さかったブロッコリーですが、しばらく置いておくと、周りのつぼみも育ってきました。
もう娘の手のひらくらいの大きさです。このくらいの大きさなら収穫しても、家族みんなで満足して食べることができますよね(#^^#)
写真で見るとよく分からないと思うのですが、最初に収穫したブロッコリーよりも一つ一つの花のつぼみの間隔が開いているように思います。
ちょっと売っているブロッコリーとは食感が違いますので、それが嫌な方は小さなうちに早く収穫した方が良いかもしれません。
でも、我が家にはコレで十分ブロッコリーのおいしさを楽しむことができるので満足です。
コメント