いつも行っている自然農法のお店でスイートバジルの種を売っていたので購入しました!
5月8日 スイートバジルの種まき
ゴールデンウィークの雨があがった時に、かねてより買ってあったスイートバジルの種を畑に蒔きました
いつも行く自然食品のお店に珍しく野菜の種も売っていたのです
お店にはトマトやトウモロコシなど数種類のタネが売られていました
今までバジルは苗を買って育てたことはあったのですが、タネから育てるのは初めてです
ちゃんと育つかなぁ〜
芽が出たらまた報告しますね
‥先ほどネットで見たら楽天にも同じタネが売っていました
他にもいろいろな有機の種が売っていますね(^^)
5月31日 バジルの発芽?
先日蒔いたスイートバジルの種からなかなか芽が出ないなぁ〜と思っていたのですが、ようやくこれかなぁ?っていう芽が出てきました(^O^)/
でも、かなり数が少ない(>_<)なぜでしょう?
う〜ん(^^;;
思い当たるとしたら、アリがたくさんいるので餌にしようと持って行っちゃったとか?
それにしても、こんな感じではさみしいのでまた種を蒔いてみようっと
今から蒔いたら芽が出るのはいつかな〜
9月7日 バジルの芽が出ました!
今年の夏はオーガニックのバジルの種を購入したので、たくさんのバジルを育てよう!
・・・と意気込んで、5月の初めころから何度か種を蒔いたのですが、そのたびに芽が出ずにいました
そして、何度か失敗してようやくの発芽です
何度種を蒔いても芽が出ないのはおかしいと思ってネットで調べたら、好光性種子というものがあって、どうやらバジルの種はその好光性種子だったみたいで、光がないと発芽しない!
だったみたいです。。
ほんとかなぁ~と思って、種をばらまいただけで全く土をかぶせなかったら、ちゃ~んと発芽したってわけなのです
本当は少しだけ種の上から土をかぶせるようですが、実験の意味も込めて今回は全くかぶせなったのですが、それでも全然問題ないというか、かえってこのほうが良かったみたい
これで来年は春からたくさんのバジルを育てたいと思います!
まあ、来年よりも今のこの芽ですが、早く大きく育って、パスタに使えるくらいにならないかな~
それよりも、ちゃんと育つかな~
コメント