今日は2月3日です。
久しぶりに畑に来て、スマホからの更新をしてみようと思っています。
・・・と、一応畑でスマホから投稿したのですが、今一つだったので結局家に帰ってから更新しなおしました。
スマホで思うように投稿できるようになりたいです。
キャベツの収穫
まずは今日の目的のキャベツです。
ひかりの具合でネットが光ってしまってよく見えませんが、押してみたら固くなっているので収穫出来るキャベツです。
家にキャベツが無くなったので収穫に来ました。
最近は家に野菜が無くならないと畑に来ないという風になってしまっています💦
出迎えてくれた花たち
畑に花があるっていいですよね!
まずはルッコラ
ルッコラの花がとうとう咲いていました!
花びら?が4枚なんですね!
この花からあの小さな黒い種が出来るのですね~♡
次はたんぽぽ
畑のあちこちにたんぽぽが咲いていました。
ガクがこんなの↑だから、日本たんぽぽかな?
たんぽぽには小さくてキラキラ光る虫がいました。
虫たちの憩いの場所なのかもしれませんね。
白菜にも花が!
白菜は収穫するまでネットをしてあるのですが、そのネットに押しつぶされて、窮屈そうに白菜の花が咲いていました。
暖かい日があったから、とうが立ってしまったのですね。。
それで花まで咲いてしまったと。。
実は、白菜、ちゃんと結球したものもあるのですが、半数くらいが結球していません。。
こんな風↑に結球していないものが多いんです。
が、花が咲いた白菜はちゃんと結球していたのに。。。
と思ってももう遅いです。
花もつぼみなら、なばなとして食べることも考えたのですが、もうすっかり花が咲いていたので、このままにしておくことにしました。
ちなみに、今日は白菜の収穫もしたのですが、収穫した白菜にアブラムシが付いていたので、畑のあちこちで見かけたテントウムシを3匹ほど捕まえて白菜のネットの中にお引越ししてもらいました。
これで次回の時にアブラムシが減っていたらいいな~♡
次は麦です(花じゃないってことは置いておいて・・)
今の時期に⁈
と思いますが、麦も大きくなっていました。
もうこんなに大きくなるなんて、と驚かされました。
そうして梅
2月らしく、梅の花も咲いていました。
でも、周りの梅と比べて今年の畑の梅はちょっと遅めです。
畑は風が良く当たる場所なので寒いのかもしれませんね。
今日の収穫
今日の収穫は・・・
白菜とキャベツとねぎと大根(写っていないけれど小さめ4本)
でした。
白菜もキャベツも小ぶりです。
でも、まあ、考えてみれば・・・
- 自分で種からまいた!
- 農薬も肥料も堆肥も与えなかった!
- トマトを育てた畝の黒マルチもはがさずにそのまま黒マルチに穴をあけて苗を植えた!(キャベツも白菜も)
という超省力化で育てたんだから、小さくても収穫できただけありがたいというものです。
コメント